本文へ移動
オンラインストア
こちらからも読み取れます
https://www.takasago-toufu.co.jp/files/libs/3038/20201127111134440.PNG
菅野食品株式会社
〒983-0002
宮城県仙台市宮城野区蒲生一丁目107番地の2
TEL:022-258-2174
FAX:022-258-8444
------------------------------
豆腐製造・販売
------------------------------

豆腐料理の下ごしらえ

下処理プロセス

基本の水切り

豆腐を耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで2分ほど加熱する。
取り出して耐熱皿にたまった余分な水分を捨て、豆腐の上に皿などをのせて、10分ほどおく。
使う前にペーパータオルで表面の水気を拭き取る。
(バットに豆腐をのせてそのまま20分ほどおき、自然に水切りするだけでもOK!)
*煮物はこの方法で

炒め物の水切り

耐熱皿にペーパータオル2枚を重ねて敷く。
豆腐に大きめの一口大にちぎりながら重ならないように並べ入れ、
ラップをかけずに電子レンジで2分ほど加熱する。

揚げ物の水切り

バットにペーパータオルを2枚重ねて敷く。
豆腐はそれぞれの料理のレシピどおりに切り、重ならないように並べる。
そのまま10分ほどおいて水けをきる。

冷奴の水切り

冷奴は豆腐ならではの口当たりのよさを味わいたいので、
しっかり水切りをしなくても、大丈夫。
具の準備をしている間に豆腐を切らずに皿にのせ、自然に出てくる水をきる。
テーブルに出す直前に切って盛り付ける。

つぶして使う場合の水切り

耐熱皿にペーパータオルを2枚重ねて敷く。
豆腐を細かくちぎって並べ入れ、ラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。
取り出して、粗熱が取れたらザルに広げる。
水けがきれるようにボールの上にのせ、木べらで豆腐を押さえて、余分な水けをきる。

プロのワンポイント!①

煮物の場合(薄い豆腐)
豆腐を揚げることで味が豆腐の芯まで入りやすくなる。
*豆腐の切り方が薄いので、麻婆豆腐のように茹でると崩れてしまう。

プロのワンポイント②

麻婆豆腐の場合
塩少々入れた熱湯で豆腐を下茹でしておく。
*下茹ですると余分な水分が抜け、弾力が出る。
なお、塩少々を入れた湯を使うことにより、豆腐からニガリが出て
味がしみこみやすい。
TOPへ戻る