あいコープみやぎ太白地区組合員交流会
2025-03-13
おはようございます。
昨日は「あいコープみやぎ太白地区組合員交流会」
‥『こんな食べ方あったんだ!マンネリ解消
お豆腐クッキング』に
参加させて頂きました。
約30分‥「豆腐の説明」を行い、メインのクッキング。
私もエプロンを着けて調理に参加!
今回のメニューは
1,豆腐グラタン 2,豆腐シュウマイ
3,塩豆腐カプレーゼ 4,豆腐生チョコ
の4品です。
<あいコープさん企画です>
グラタンとシュウマイを調理し 3,4は事前にスタッフの方
が調理済みのものを盛り付け~
かなりボリュウムあるメニューです!!
*グラタンは味噌味がポイントに
*シュウマイは片栗粉が皮の役目に
*カプレーゼはワインが欲しくなる~
*生チョコは販売してもいいのでは!!??
と思うほどの出来映え!
殆ど、上げ膳据え膳で頂きました。
また、企画がありましたら宜しくお願い致します。
【本日のブログはMでした】

りらく読者プレゼント
2025-03-04
雑誌「りらく」様より読者プレゼントのお知らせです。
3月号巻末に「読者プレゼント」が掲載されてます。
*菅野食品㈱「高砂豆腐の詰め合わせ」を5名様に
プレゼント!
webサイト限定ですので、コンビニ、書店で雑誌ご購入の上
ご応募願います。
【本日のブログはMでした】

ひなまつりです
2025-03-03
本日は「ひなまつり」ですね。
2月~のレシピBOOKはデザート特集です。
今週いっぱい迄は店頭においていますのでぜひご覧ください。
また季節豆腐の「さくら豆腐」もスタートしました。
春の宴の一品にいかがでしょうか。
さて、ここからはひな祭りの豆知識です。
ひな祭りに食べるちらし寿司ですが、お正月のおせちのように
使われる具材ひとつひとつに意味が込められているそうです。
・エビ→長く生きられるように
・レンコン→先々を見通せるように
・豆→勤勉かつ健康に働けるように
・錦糸卵→お金持ちになれるように
こうしてみるとどれも外せない食材ですね。
またカラフルなひなあられは桃色が春、緑色が夏、黄色が秋
白が冬といったように四季を表しているそうです。
日本らしい季節の変わり目を表現しているのですね。
また女の子がいるお家はひな人形を飾りますが、おひなさまを
しまうのが遅れると、お嫁にいくのが遅れるなんていいますが、
実は根拠はないそうです。飾る時期もしまう時期も
その季節の範囲内ならいつでもいいそうです。
湿気やほこりを嫌う人形ですから、天気の良い日にしまうのが
ベストなようです。ぜひ参考にしてください。
【本日のブログはKでした】

謹賀新年
2025-01-06
おはようございます。
本年も宜しくお願い致します。
皆様、お正月は如何だったでしょうか?
届いた年賀状を見るとインフルエンザ感染
が多かったみたいですね…
さて、弊社は4日から営業しておりますが
9連休の方も今日が「御用始め!」
まずは、十分体を慣らしてから‥
今年も頑張りましょう!!
【本日のブログはMでした】

年末年始休業のお知らせ
2024-12-28
おはようございます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼
申し上げます。
さて、誠に勝手ではございますが
12月31日(火)から1月3日(金)まで
年末年始の休業を実施させていいただきます。
ご多忙の折何かとご迷惑をお掛けすると
存じますが、何卒ご容赦下さいますよう
宜しくお願い申し上げます。
【本日のブログはMでした】
